経済産業省主催の平成25年度「情報セキュリティ対策中小企業向け指導者育成セミナー」を受講して来ました。
大変印象深かったことは次の通りです。

①ウイルスは一日あたり20万種類増加している。
②中小企業のセキュリティ対策実施率は大企業に比べ遅れを取っている。
③標的型攻撃の踏み台として、中小企業のサーバーが狙われているケースが多い。
ーホームページを造りっぱなしで放置されているケースが狙われやすい。

ITの力を経営に味方につけることの重要性は多く語られていますが、同時に安心安全の確保が強く求められています。

このセミナーの座学や演習で学んだことを、より多くのお客様にお伝えしてITコーディネーターの役割をしっかり果たして行きたいと決意を新たに致しました。